履歴書職業訓練歴の書き方

pixta_tegami_01

物やお金の貸し借りを行ったさいに記録として紙に残しておくものはさまざまあります。しかし、いずれも契約事になるとそれらに見合う書式を作る必要もあり収入印紙などを貼る必要があるなど、何かとお金が掛かります。

 

  1. 1.職業訓練暦は立派な履歴書のアピール
  2. 2.職業訓練歴の履歴書の書き方
  3. 3.履歴書に書く時には黒色のペンで
  4. 4.履歴書を三つ折にしない

 


職業訓練暦は立派な履歴書のアピール

pixta_tegami_02

就活をする前に自分自身のステップアップをしたいと職業訓練を受ける方も少なくありません。ただでさえ不景気な現代ですから、資格はやはり少しでも多いほうが良いのです。そんな職業訓練歴を履歴書に書いてもいいものか迷う方はたくさんいますが、職業訓練歴は資格を取得するためのカリキュラムが組まれていることが多く、そのような前向きな姿勢は履歴書を書く上でもとても良いアピールになります。

 

資格取得をするためなど自分をステップアップさせるような頑張りやは採用する側でもウェルカムだからです。ですから職業訓練歴は必ず書くようにしましょう。例えば仕事をしていない期間などがどうしてもできてしまうことがありますが、その間に職業訓練を受けていればそのマイナスイメージをカバーすることができます。

 

職業訓練で取得した資格についてはもちろん書き、他にも今後取得していきたい資格についても履歴書に書いておくととても良いアピールになります。これは資格欄に書いておくのが良いです。ちなみに職業訓練学校に通っていると専門的な知識を学ぶので専門学校に通っているようにも感じることがありますが、

 

実はこの職業訓練学校へ通っていることを専門学校へ通っていたと言うことはできません。訓練中であっても学生ではないということになります。ですから職業訓練歴は学歴ではなく、職歴の部分に書くようにします。もしくは訓練歴と新たに作っても良いです。基金訓練などもありますが、そちらも同じですので覚えておきましょう。

 


職業訓練歴の履歴書の書き方

pixta_tegami_03

職業訓練歴は学歴ではなく、その間は学生でもないということは職歴に書けばいいのか?と考えてしまいます。確かに職歴に書いておいても問題はありません。しかし採用する側からすると一瞬見た時にまるで転職を何度もしているような印象を受けることになります。ですから、職業訓練歴を書く場合は新たに訓練歴という項目を作って書いておくのがわかりやすくて良いでしょう。

 

そして書き方ですが、職業訓練学校の名前よりもまず知ってもらわなくてはいけないのはどういうことを身につけたのかということです。つまりどういう知識や技術を取得したのかということです。書き方としては例えば何年何月に職業訓練○○コースを何か月修了と書きます。そしてどういう内容を勉強していたのかということを少し詳しく書いておくとより良いでしょう。

 

例えば総務経理事務コースだったのであれば、労働保険・社会保険・簿記・給与計算等と書いておくとわかりやすく、どういう内容の技術や知識を得たのか想像しやすいです。職業訓練中にはそのことをどう履歴書に書けばいいのか教えてくれる場合もありますので、わからない時にはその場で理解できるまで聞いてみるのが良いです

 

職業訓練歴という書き方以外にも自己啓発歴という書き方でも大丈夫です。学歴や職歴の欄にスペースがない場合には資格や免許取得の欄にそれを書くようにするのが良いです。職業訓練の場合、専門学校ではありませんので、書く時には入校・修了と書くのが正しいです。

 


履歴書に書く時には黒色のペンで

pixta_tegami_01

履歴書は公式文書のようなものですから、鉛筆やシャープペンシルで書くのは非常識だといわれています。文字が消えて見にくくなってしまうこともあるからです。そのため、必ず黒色のペンもしくはボールペンを使って書くようにしましょう。履歴書内に書く職業訓練歴に関しても同じくです。そして当然ながら手書きで書くのが常識です。

 

丁寧だからとパソコンを使って作って提出するのが良いと考えるのは間違いです。手書き以外は日本ではマイナスの印象しか与えませんから注意しましょう。以前書いたものをコピーして使うのはNGですから絶対にいけません。ポイントは丁寧に誤字脱字がないように自分の言葉を使って文章を書くということです。例文によく出ているようなものを丸ごと使ってしまっているような履歴書では熱意が伝わらないからです。

 

職業訓練歴は仕事をしていない期間が与えるマイナス印象をカバーできる重要な部分です。ここは特に間違えないようにしっかりと確認をしておくと良いです。もし文字を間違えてしまったら、できれば修正ペンを使って書き直すよりも新しい履歴書を出して書き直すほうが印象は良いです。

 

きれいで見やすいものを書くということを常に念頭に置いて書いておくと採用される側にもそれは伝わり、内定をもらうことに一歩近づくことができます。細かなことだと考えがちですが、意外とこの基本をできていない方は少なくないのです。書いてある内容には問題がないはずなのに面接で落とされてしまうという方はこのあたりを再チェックしてみるといいです。

 


履歴書を三つ折にしない

pixta_tegami_01

せっかくアピールできる職業訓練歴を書けたのに最後の最後で失敗ということになっては目もあてられません。最近はまず書類選考をするために履歴書を郵送してほしいという企業も多いですが、この郵送をする時に注意したほうが良いことがあります。それはせっかく書いた履歴書を三つ折にしないことです。

 

履歴書をきれいに書けても採用側が扱いにくかったら意味がないのです。提出した履歴書はほとんどの場合コピーをとられます。その時に三つ折されたものですとコピーが取りにくいのです。ですから履歴書を入れる封筒は折り曲げなくても良いタイプのものを選ぶのが良いです。履歴書をクリアファイルなどに入れる必要もありません。

 

一見入れたほうが丁寧な感じがするかもしれませんが、かえって静電気などで出しにくいという場合があるからです。また封をする時にはのりでべったりしないように両面テープ式になっているものを使うなど工夫をしておくのが良いです。そして封筒の表側に履歴書在中もしくは応募書類在中と赤ペンで書いておくことはポイントが高いです。

 

職業訓練については履歴書に余白があればもっと詳しく書いておいても良いですが、基本的なこととして応募した職種と職業訓練の内容がマッチしていることが一番良いです。全く関係がない職種ですと、なんのために職業訓練に通ったのか?と思われてしまう可能性があるからです。応募する職種はせっかく頑張って資格や技術を取得したのですから関連した職種に応募してみるのがオススメです。

 

年賀状の書き方について

毎年、年末の恒例行事として気になり始めるのが年賀状です。最近は、年賀状を書くよりも、手っ取り早くメールで済ませるという人も多くなってきており、実際ビジネスの担当者間でも、やり取りが...

相手が読みやすいと感じる書き方のコツ

どんなに良い主張をしても、どんなに良い情報であっても、文章が読みにくいと思っていることが半分も伝わらず、結局何が言いたかったのかわからなくなってしまうものです。折角素晴らしい考えが...

退職願の書き方

  1.退職願とは 2.退職願と退職届の違い 3.退職願の提出の仕方 4.退職願の書き方   退職願とは ...

心配の言葉の例文と書き方

余程マイペースな人でなければ人間関係において他人を配慮するようなこともあります。両親や身内の人の体調に配慮することはもちろん、会社の同僚や上司などへの配慮も必要になります。心配する...

はがきのお礼の書き方

SNSやメールが普及してきて、手紙やはがきを送る機会も年々少なくなってきました。しかし、やはり手書きのメッセージというものはその人の温もりが伝わるものですし、ずっと手元に残...

レジュメの書き方

  1.会議に合わせたレジュメの書き方 2.書き方によるレジュメの特性 3.レジュメに必要な情報について   会...

税理士報酬・源泉・納付書の書き方

  1.源泉所得税納付書を入手する 2.源泉所得税納付書など税理士報酬の書き方 3.納期特例用の源泉所得税納付書の書き方 4.その他の場合...

意外と難しい会社での連絡メモの書き方

会社で事務をしていると、いろいろな方からいろいろな同僚宛に電話がかかってくるので取り次ぐことが多いと思います。その場に同僚が居れば問題はないのですが、なかなかタイミングよく在席して...

住宅ローンの年末調整の書き方:2年目

  1.年末調整にて住宅ローンの特別控除をうける 2.書式について 3.特定増改築/住宅借入金等特別控除額の計算   ...

軽専用第2号様式の書き方

  1.軽専用第2号様式はどのような書類か? 2.軽専用第2号様式の具体的な書き方 3.軽専用第2号様式の取扱いの注意点  ...

スポンサーリンク