書き方というものを再考する
-
7月の挨拶(結び・文末)の例文と結びの挨拶と書き方
パソコンや携帯電話の普及によって、知らせたいことや伝えたいことがあるときには電話やメールで済ませてしまい、手紙を書くことがめっきり少なくなってきました。親しくしている友人や日ごろか...
-
卒業式の祝辞:用紙の書き方
1.お祝いの言葉、祝辞 2.卒業式の祝辞 3.祝辞に使われる用紙と書き方 お祝いの言葉、祝辞 ...
-
「恐れいります」の意味と例文と書き方
恐れいります、という言葉がありますが、この言葉は、恐縮です、とほぼ同じ意味の言葉だといえます。目上の人に対して使う言葉で、失礼なことをするのは恐れ多いという意味で使われることが多い...
-
食品分析の依頼書の書き方
食品会社では、問い合わせも含めて、クレームの連絡が入ってきます。多くの場合は、消費者の勘違いということが多いものの、実際に異物が入っている場合もあり、常に初心に帰った、しっかりとし...
-
出産祝い目録の書き方
親しい友人や会社の同僚、親戚などに赤ちゃんが誕生したら、出産祝いを贈ることが一般的です。通常は出産祝いの品物を買って直接手渡したいところですが、場合によっては目録を贈ること...
-
記念誌・寄稿文の書き方
学校や企業では、設立から10年、20年と経過すると、その記念として書籍などを発行します。それが記念誌です。内容は、これまでの歴史や関係する方々の寄稿文などをまとめたものにな...
-
裁判所提出用意見書の書き方
裁判所提出の意見書の書き方ですが、例文を交えつつ見て行きましょう。なかなか裁判所提出の意見書を書く機会などありませんからどのようにして書けばいいのか、何を書けばいいのかわか...
-
看護実習記録の書き方
1.看護の実習記録とは 2.看護記録の内容とは? 3.実習記録の書き方 4.実習記録の上達のポイントやコツ ...
-
板橋区:要介護認定等の申請の書き方
板橋区の要介護認定等の申請書はホームページの中からダウンロードできるようになっていますので、記入欄に必要事項を記入することが必要です。まず一番上に記載しなければならないのが...
-
アンケート調査報告書の書き方
個人主導で行うこともあれば、会社や専門業者が主導で行うこともあるのが、消費者やサービス体験者などに感想を述べてもらったり点数形式で評価を付けてもらうアンケート調査であると言...

今の時代は、文字を書くという事が、だいぶされなくなってきています。と言いますのも、今はパソコンをはじめとしたキーボードで文字入力をする事が、主流になってきているからです。
確かにキーボードで入力すれば
文字のきれいさに自信のない人でも安心ですし、間違えても修正も楽にできます。さらに文字の変換能力を使えば、漢字を知らなくても問題ありません。
それは特に間違いを犯せない仕事では、手書きなんかよりもはるかに効率のいい手段と言えます。文書を多数作成するにも、コピーは取りやすいですし、よそに転送するのも手がかからない利点もあります。
このようにして今の時代では
文書を直接書くという機会は激減してきたわけです。しかしそのような時代におきまして、我々のコミュニケーションというものは、少々あじけなくなってしまった面がある事は否定できません。
実際、今は手紙はもちろんの事、年賀状というものまで、パソコンで作成して送ったり、中には携帯のメールで済ませる程度だという事が、当たり前になってきています。
そのような中で、手書きのものというものが、どれだけ気持ちのこもったものに思えるでしょうか。そのような点から考えますと、もう一度文書の書き方というものを再考して、生活の中に取り入れていく事には、大きな意味があるのではないでしょうか。
仕事ではともかく、せめてプライベートでは、そのような習慣を取り入れていければ、きっと生活の中で、人とのコミュニケーションをより充実したものにしてくれるでしょう。
ではその文書の書き方というものですが
これはどのように学べばいいのでしょうか。まず基本となる書式に関しましては、手本書を参考に覚えれば問題ありません。今の時代は、ネットでも簡単に検索できますし、資料を見つけるのは、そう難しくはありません。
きれいな文字の書き方というものに関しましては、実際に書く必要がありますので、原則は練習帳のようなものが必要ですが、今はタブレット等で、タッチパネルを利用したソフトもありますので、それでも十分に練習は可能です。
たったこれだけのものだけでも、まるで何もしないのと比べれば、雲泥の差がつきます。普段、文字を書かない生活をしていますと、その行為自体がとても遠いものに感じられたりしますが、実際はやろうと思えばすぐにでもできてしまうものなのです。
要は今の時代の常識という、「文書の作成はパソコンのワードなんかで行う」というものに縛られすぎますと、全然縁のないものに感じてしまうだけで、掻き方を学ぶ事は、もっと身近にできるものなのです。こんな時代だからこそ、手書きの文書には、大きな意味があると言えるのです。